社会への取り組み

【安心できる居場所】を地域と協力して作りたい
と考えました。

日能研が考える安全対策

「子どもたちを預かる塾として、安心していられる居場所を提供したい。そのためには、塾として何ができるのだろうか・・・」

2005年2月、日能研では子どもたちの安全確保と、保護者のさらなる安心のために、Nセキュリティを発足しました。

Nセキュリティはスタッフ全員が警察官OBです。つまり最前線で治安を守ってきたプロ集団によるセキュリティ組織です。
一般的な警備員と違い、登下校時の誘導のみ行うのではなく、子どもたち自身が犯罪・事故を身近で起きうる問題として捉え、そこから自分の身を自分で守ることができるようになることに重点をおいています。

子どもたちと直接話し、保護者の方々とも対話し、さらに地域の人と関わる中で、さまざまな温かい目が日能研生に注がれるようなネットワークを作り進めています。

このページのトップへ

社会と共に実現するセキュリティ対策

社会と共に実現するセキュリティ対策

地域ぐるみの安全対策
子どもの安全には日能研の生徒が通っている通塾路だけでなく、地域周辺を含めたエリアとして、子どもたちの安全確保が大切です。この考えから、地域の特徴を踏まえた上で、管轄の交番・警察署・消防署、区・市役所などの行政機関、ボランティア団体等と協力しながら地域一体となったセキュリティ対策に取り組んでいます。
家庭や地域との協力関係
日能研に通ってくる子どもたち、そして保護者の方々こそが日々の地域の情報を把握しています。そんな子どもたちから、また保護者の方々からの様々な情報を日能研のセキュリティ対策に生かしていきたいと考えています。さらにそれらの情報をやり取りするうちに、そこから家族同士・ご近所間での防犯意識・・・何かあったときの対処方法や、協力しあう意識への高まり・・・へとつながっていくように、活発な情報支援を行っています。
子どもたちへの防犯教育
勉強だけでなく【自分の身を自分で守る】の防犯対策ノウハウを日能研で学ぶことにより、いずれ社会へ巣立っていったときに、これらのノウハウを生かしながらより安全な環境をつくりだし、次の世代の子どもたちに安全・安心の地域を受け継ぐことにつながると確信しています。
心の通う活動
今や物凄いスピードで防犯関連グッズが開発されてきて、これらのグッズを駆使して安全・安心活動を行うことは当然の流れだと思います。一方で忘れてはならない事は「心の通う安全・安心活動」。多くの【人と人】との触れ合いを大切にしながら、地域の方々と【心】の通ったコミュニケーションをはかり、地域全体の安全・安心へ・・・とつながる活動を目指したいと考えています。

大切なことは、将来を担う子どもたちを地域や家庭と協力して守る事が、ひいては地域の安全性を高め、地域住民の安心して暮らせる・安全に過ごせることに繋がっていく・・・と考えます。私たちはこれからも日能研の子どもたちの安全を実現することを通して、少しでも社会の為に・・・と活動していきたいと思っています。

このページのトップへ