Nセキュリティとは

日能研の安全・安心対策に取り組む、
セキュリティ防犯プロ集団の紹介です。

Nセキュリティの紹介

2005年2月、日能研に通う子どもたちの安全確保と保護者の方の安心のために、スタッフ全員警察官OBという防犯のプロ集団「Nセキュリティ」が発足されました。

「こんにちは。今日はどうだったのかな?」
「テストよくがんばったね。帰り道、気をつけて帰ろうね。」
「あれ?今日はちょっと元気ないんじゃないかなあ〜?どうしたのかな?」

Nセキュリティとはこのように優しく言葉を掛けながら、子どもたちの表情・声・しぐさ・視線・・・など様々なことから、実はプロの目で何かを察し、気づき、対策をとる。まさに毎日が防犯診断であるというのがNセキュリティの子どもたちに向き合う姿です。

さらには地域と一体となった安全対策も考えています。今や、子どもたちが安心して学べるための環境作りは欠かすことのできない大切な事。それも地域を含めた防犯対策の取り組みは非常に重要なことです。犯罪者が最も嫌がるのは、防犯カメラの目ではなく“人の目”なのです。

また、子どもたちが「自分の身を自分で守る」ための安全教育も、Nセキュリティの活動です。たとえば、Nセキュリティスタッフが「街の安全マップ」を作成したり、「危険な目にあわないために・危険な目にあいそうになったら」などのテーマでも子ども会を実施しています。また保護者向けに、子どもの安全確保や危険な状況にならないためのアドバイス講座を実施しています。

このように警察官として最前線で培ってきた知識・経験や知恵を生かしているのが、Nセキュリティスタッフです。

Nセキュリティのマークが持つ意味

Nセキュリティとは子どもたちの素直な心と無限の可能性をあらわすホワイト、情熱のレッド、そして知性と冷静さを象徴するグレー。

この3色から構成されるNセキュリティのマークは、安全安心には人の目が大切であることを意味しています。

Nセキュリティのイメージキャラクターたちのご紹介

スパーグル

スパーグル
私の名前は、スパーグル。
大空を羽ばたく大鷲です。私は、高いところから地上のあらゆるものを見渡すことができ、目標物を瞬時にとらえ、的確にそこに急降下できます。皆さんをお守りします。
いつでも「わたしにお任せ下さい。」

ラビビンちゃん

ラビビンちゃん
私の名前は、ラビビンちゃん。
日能研に通うみんなと、お友達になりたいな。
たのしいことやびっくりすること、毎日いろんなことがいっぱいあるよね。困った時やわからないことは、いつもスパーグルに相談するんだ。

スパーグルとラビビンちゃんは、2006年5月9日、日能研の職員・鶴見優子さんの手によって誕生した日本エキスパートセキュリティのイメージキャラクターたちです。

スパーグルの名前の由来は、日本エキスパートセキュリティの「エキスパート」と「イーグル」の合成語。空高く飛び回る大鷲が、鋭い目でいつも回りを見渡しているように、Nセキュリティのスタッフが、常に子どもたちの安全と地域の治安を見守っているイメージを重ね合わせました。一方、ラビビンちゃんは子どもたちの代表です。小さいけれど飛び跳ねて元気いっぱいの感じを、小動物のうさぎからイメージして作られたそうです。

Nセキュリティの特徴 地域とともに実現するセキュリティ

Nセキュリティとは2005年2月、子どもたちの安全確保と、保護者のさらなる安心のために、スタッフ全員が警察官OBという防犯のプロ集団「Nセキュリティ」が発足しました。

警察官として最前線で培ってきた知識・経験や知恵を生かしているNセキュリティは、一般的な警備員と違い、登下校時の誘導のみ行うのではなく、事件事故発生時の的確な判断やサポート、保護者会への参加、防犯・安全講習などをします。

また、地域ぐるみでの活動で、安全な環境作りをします。子どもの安全には日能研の生徒が通っている通塾路だけでなく、地域周辺を含めたエリアとして、子どもたちの安全確保が大切と考えます。地域の特徴を踏まえた上で、管轄の交番・警察署・消防署、区・市役所などの行政機関、ボランティア団体等と協力しながら地域一体となったセキュリティ対策に取り組んでいます。


このページのトップへ